日本は食の宝石箱や~!家にいながらグルメ旅を
全国にはまだ知られてないおいしいものがたくさん
僕の食レポの原点は、母との思い出です。僕の母はシングルマザーで、毎日、忙しく働きながらも、ご飯はなるべく手作りをしてくれていました。そんな母に「この料理おいしいなあ」「今日の魚の焼き具合すごくええなあ」なんて、よく料理の感想を伝えていたんです。すると母がすごい笑顔になる。それが子供心に嬉しかったんですね。
だから食レポを始めたときも、〝このおいしさを何とか視聴者に伝えたい〟って思いがすごく強かったんです。そのためのテクニックも随分研究しました。「宝石箱や~」のフレーズは、表現がマンネリ化していたとき、海鮮丼を見て思わず出た言葉なんですけどね。
僕は食レポの仕事で、47都道府県すべてを回らせていただきました。どの県にも、その地ならではのおいしいものがあります。日本列島はまさに〝食の宝石箱〟です。まだ一般の方に知られていないおいしいものもたくさんあるので、それを紹介することも、僕の大事な仕事だと思っています。
その土地のうまいものをいつでも気軽に食べられる
最近は、そんな日本全国のうまいものを目的にしたグルメ旅行も流行っていますね。とはいえみなさん忙しいので、度々地方へ出かけられるものでもない。そこで便利なのが、お取り寄せです。最近は全国のうまいものを簡単にお取り寄せできるようになり、僕のような食いしん坊にはうれしい限りです。家にいながら全国のおいしいものを、好きなときに、好きなだけ食べられる。こんないい時代はありません。
僕もよく利用していますが、最近のお取り寄せはグレードが高くて驚きます。またお取り寄せがいいのは、家で気軽に食べ比べができるところ。仲間を集めて、家でお取り寄せパーティをするのも楽しいですよね。また、まずは気になるものを試して、気に入ったら現地に出かけてみる。そんな風に、グルメ旅行の下見として活用するのもいいでしょう。
「うまいもの甲子園」では、各県から厳選されたお取り寄せが紹介されています。故郷の県、行ったことがある県、行ったことがない県、知人がいる県など、色んな切り口でお取り寄せを楽しんでほしいですね。47都道府県制覇を目指すのもありです。